離れられない映画との関係

前回シングストリートのことについて書きましたがどうも私はほんとうに過度なハマリ症なんだなって思っちゃいます

ここからはすごくどうでもいいんですけど

まず、この2週間シングストリートのサントラに入ってる18曲を永遠に聴いてる
今は夏休みに入ったけど、学校から帰る時は自分がバンドの練習に行くかのようにサントラを早く聴きたいがためにちょーちょー早足で帰るとか
MVをYouTube寝る前に絶対見るとか
彼らのSNSをめっちゃチェックとか
んーーどハマリしてますね

でもこれは昔から
小学校の頃からクラスの皆にも発表してきたけど音楽にハマるきっかけになった小2.3のハイスクールミュージカルブーム
この時は運がいいことに外人の子や知ってる子がいて休み時間にひたすら歌ってた幸せ〜
やったことある人もいるはず!家に1人の時に始まるなりきりごっこ
ハンナモンタナももちろんハマった

映画で今まで中高とハマったのは
ハンガーゲームやダイバージェント、メイズランナー
知ってる人もいるはず!
おおまかにSFかな?
男女問わず主人公のかっこよさに引かれたりして、ひたすらYouTubeで探る
ほんとにねそれは得意笑  くまなくみるよ

クルーレスとかきっと君のせいじゃないも好きだなー
〜余談〜
小学校の頃のキャピキャピ系洋楽は卒業して
中3ぐらいなら映画にに合わせてオルタナとか昔の曲とか落ち着いたやつも聴くようになった

あとはとにかくメイキング映像とかインタビュー映像が大好きで役ではこんなんだけどほんとうはみんなどんな感じなんだろうって気になったり、あと映画のセットとかこのシーンどうやって撮ってるんだろうとか知りたい私にとってYouTubeはありがたい笑
たまに英語の記事も無理やりよんでオーディションではどうだったとか、どうでも良いんだけど知りたすぎることを探っております
ほんとにハマるとそうなるの!
将来海外の映画に少しでも携われたりとかしたらなやり残したことないレベルだよ
絶対無理だけど中1の時とか真剣に皆にハリウッドスターになってレッドカーペット歩くからとか言ってました笑

思ったこと
完全に自分映画の世界に行きたがってる
大体映画ってありえないことばかりで現実離れしてる
しかも私がハマるのは自分と同じ歳ぐらいの設定の映画
身近で、自分の学校生活とかと比べやすいから尚更絶望感がでちゃって見入っちゃう
高2なのになにしてるんだろうね〜

だからなにっていう結果もなにもないけど
こんなんじゃ伝わらないよねーー涙
でもすごい伝えたかったハマリ症
たまにはくだらないのも
最初のブログにも書いたけどここは私の頭の中だから〜




0コメント

  • 1000 / 1000